6月27日CLICK@ プラネットカフェにむけて BRICK BANDITSとは

6月27日プラネットカフェで開催されるCLICK.のスペシャルゲスト、
DJ R3LL。


彼が所属する、BRICK BANDITSというのは、
アメリカ ニュージャージーを中心に活動するDJ、プロデューサー集団。


6月27日CLICK@ プラネットカフェにむけて BRICK BANDITSとは




こちらの記事をみると、
http://jp.residentadvisor.net/feature.aspx?2417

もともとは自分達が作った音源を売るためのストリートチームだったとか。


ちなみにニュージャージーがどこにあるのかよくわからなかったので、
地図を見ると、、、





こんなかんじ。

ニューヨークの左側にあるニューアークがニュージャージー州の都市です。


さきほどのリンクの記事を読んでいくと、
もともとニューアークのクラブでは、シカゴハウスが
流行っていて、DJ達が曲を作るようになり、

そこにニューアークの南、ボルチモア産のクラブミュージックの
要素が持ち込まれた。

そしてボルチモアとニューアークの間のフィラデルフィアでも
流行るようになった、、、

というのが超かいつまんだ歴史みたいです。


つまり、ボルチモアクラブ(B-more)、フィリークラブ、ジャージークラブ、
最近音楽のジャンルとして言われるようになったキーワードは
わりと3つの都市で一体となって発展してきたのでしょうか。


そしてその起源はシカゴハウス。

なので、軽いノリと勢いのサンプリング+リズムマシン。
こんなかんじの曲が多いと思います。


BRICK BANDITSというキーワードを見て、「あ、そういえば」と
レコード棚を漁ると、、、


2008年にMAD DECENTからリリースされたアナログ12インチを当時買ってました。



6月27日CLICK@ プラネットカフェにむけて BRICK BANDITSとは


6月27日CLICK@ プラネットカフェにむけて BRICK BANDITSとは



当時は、BEATEKでもSINGO-ID中心に「B-MOREがヤバい!」という
話になり、音源を探り始めた頃。


この12インチは全曲B-MORE。
ドンドン、ドンドンドン。というバスドラと、チッチキ言ってる上のリズム。






ダフトパンクの名曲のネタ



最近のBEATEKでもたまにプレイしています。




ちなみにこのレコード、
センターレーベルをよく見るとレンガ調の背景と、文字の並び、
ニューヨークの伝統ハウスレーベル「Strictly Rhythm」の
モロパクリ。



6月27日CLICK@ プラネットカフェにむけて BRICK BANDITSとは

左がBRICK BANDITS、右がStrictly Rhythm。



ということで、長い音楽の歴史の中では、わりと新しい流れ。
そして今、世界中に注目されているということなので、
ぜひ、こんな音楽を聴きに来て下さい。


6月27日(金)プラネットカフェへどうぞ。

http://www.club-planetcafe.com/


6/27 CLICK. @planet cafe 21:00~


R3LL(BRICK BANDITS) from NewJersey US
Licaxxx

DJs:
MASKAT (EFEKT,VS)
MAEDA (Beatek)
2tchie (Beatek)
SHUN (VS)
SINYV (EFEKT)

VJ:
Kamiya atusi

CAMERA:
RAW SNAP



http://beatek.hamazo.tv/e6167557.html

詳細はこちらのフェイスブックページより
https://www.facebook.com/events/1637574526489843/



6月27日CLICK@ プラネットカフェにむけて BRICK BANDITSとは







同じカテゴリー(CLICK@PLANET CAFE)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
6月27日CLICK@ プラネットカフェにむけて BRICK BANDITSとは
    コメント(0)